夏になると、プールに行ったりしますが、はっきり言って、日本のプールはつまらないのが多いです。
日本のプールは、なぜつまらないのか?
国内のプールは、どうも安定路線が強すぎて、逆につまらなくなっているように思います。
個人的に思うことを、具体的に上げてみましょう。
監視が強すぎる
まずは、監視が強すぎることです。
例えば、タトゥーを入れているひとを入場禁止にするのはわかりますが、他には、お酒の持ち込みすらも許さないプールもあります。
あるプールでは、荷物からお酒を取り出そうとすると、監視員が没収にやってきます。
ひどいと、怪しいと見られたら、ずーっと近くで監視されています。
これでは、全くプールを楽しむことはできません。
もちろん、これは、お酒はプール場内で買わせたい狙いがあるのかもしれませんが、しかし、プール場内で売られているお酒は、たいしてうまくなく、ただ高いだけなのです。
プール場内の自販機で売られているジュースでさえ、露骨に200円以上します。
これでは、ただ美味しくもない飲み物を、高値で買わされているだけで、お客としては引いてしまいます。
お客側としての考えでは、美味しいお酒をプール場内で飲みたいのです。
瓶はガラスなので、危ないと言うならば、せめて缶などのお酒は許して欲しいです。
ルールありきになっている
また、他のプールでは、徹底的に持ち物検査されたりします。
安全最優先なのはわかりますが、どうもガッチガチに固められた空間のような気がして、せっかくの開放的なプールも、存分に楽しめません。
常に監視下に置かれているような気持ちになります。
その割に事故が起こる
また、国内のプールは、非常に厳しいルールを敷きながらも、水難事故は起きています。
その他にも、私が見ても変質者っぽく、盗撮が疑われるようなひとがいても、監視員はあまり見ていないことがあります。
この辺の監視の基準がどうもわからず、曖昧であり、おかしいの感じる点です。
プールのイベントが面白くない
あと、プールのイベントが面白くありません。
大衆ウケを狙いすぎて、逆にシラけてしまっているように思います。
せっかくの普段とは違う空間なわけですから、もっと本当に楽しめるようなイベントを考えた方が良いです。
何か「とりあえずイベントをたくさん入れておけばいい」という感じがして、イベントがただ雑多にあるだけで、よくわからず、楽しめないのです。
インスタ映えを狙いすぎて、映えれない
あと、プール場では、今流行りのインスタ映えを狙ったような、偽のセットが組まれていたりするのですが、逆にインスタ映えを狙いすぎて、映えないのです。
こういうところにも、発案者の浅はかさを感じてしまうところです。
インスタ映えを狙うならば、もっと空間の演出が必要です。
あまりにも嘘くさいセットでは、映えないのです。
無難なファミリー層路線を狙いすぎ
国内のプールは、総じて無難にファミリー層を狙いすぎているように感じます。
安心・安全・誰でも楽しめる、というようなコンセプトだと、かえって他のプールと代わり映えせず、行きたいとは思えないのです。
もっと若者が来たくなるプール構成にすべき!
今後は、もっと若者が来たくなるように、プールの構成を考えるべきでしょう。
一回だけではなく、何回も来たくなるような、他にはない空間作りが必要です。
現状としては、まだまだ無難な場所になってしまっているので、面白くないのです。