婚活の場合、出会って結婚までの期間はわずか数ヶ月で決まる場合が少なくないです。

婚活は恋愛と違い、結婚前提

女性の婚活と幸せ

婚活は恋愛とは違います。結婚相手を前提とした付き合いなので、恋愛のように長い時間をかけないのです。婚活ならば、条件が合えば、良いなという人ならば、わずか数ヶ月で結婚を決めるパターンもあります。これが、恋愛ならば、10年近く一緒にいて、結婚を決めることがあるでしょうが、婚活は違うのです。

婚活で8ヶ月付き合い結論を出さない37歳男性が総非難される

婚活頻度・メール

とある掲示板では、婚活で知り合った女性と8ヶ月付き合い、結婚するかどうか結論を出さない男性が、フクロ叩きにあっているのを見かけました。男性からしてみたら、8ヶ月で結婚を決意するのは早いのではないか、という主旨なのですが、婚活では早ければ3ヶ月で結論を出すのもおかしくありません。

この男性は、婚活と恋愛を履き違えてしまっているのでしょう。また、婚活する人は、結婚相談所などで高いお金を払って、結婚相手を探していることもあります。ですから、相手の立場にたっても、早く結論を出してあげるのが大切なことなのです。

35年連れ添っても合うかわからない

結婚・婚活

婚活ですぐに結論を出せない人は、もっと時間をかけてから、と思うかもしれませんが、所詮相性が合うかなんてわからないのです。事実、結婚35年を迎える夫婦が、未だに相性が合うかわからないと平気で言ったりします。赤の他人なんてそんなものなのです。所詮は共同生活なわけで、いくら一緒にいても理解できることはたかが知れています。

ですから、まずは結婚してみること。いつまでも一緒にいても、本当に合う人かなんてわかりません。また、時間を長くかけるだけ、相手の婚期を遅らせることにもなります。相手の立場も考えて、早急な決断が必要でしょう。

婚活なら3ヶ月で決断を出すのもおかしくない

結婚・婚活

以上のように、婚活では結婚までの決断が、3ヶ月という短い期間であることも珍しくありません。1年近く経過するのはむしろ遅いくらいです。最長でも半年で結果を出すことが多いでしょう。それくらい、相手も結婚を考えているので、普通なことなのです。

ですから、早く結婚したりならば、婚活はオススメですし、婚活をする人は出会ったらなるべく早く結論を出してあげましょう!