独身の医者は、モテるからしょっちゅう遊んでいるのではないか、と思うかもしれませんが、30代を過ぎても独身の医師は、単に忙しくて結婚できないというパターンも多いのです。

ストレートで医学部を卒業しても24歳

医者と結婚したい - 医学部をストレートで卒業しても24歳

例えば、現役で医学部に入っても卒業するのは24歳になります。医学部は6年間勉強しなければいけません。卒業後も初期研修医期間が2年間、さらに専門科での研修が3~5年あります。その間にも学会やら何やらで勉強することが多く、医者として一人前になるには、10年かかると言われています。30代後半から婚活を始めてもおかしくないわけです。

医者はとにかく忙しい

医者と婚活・出会い

医者はとにかく忙しく、急患に備えなければいけないので、休みがありません。デートをしていても、すぐに病院に行くこともあるでしょう。つまり、医者は交際する時間もあまりなく、付き合うチャンスがあにのです。

医師が結婚する時期は両極端に分かれているとも言われています。医学生の時に好きあう女性と結婚するパターン。これならば、30代手前で結婚する医師もいるでしょう。かたや、勉強や仕事に忙しく、婚期を逃し、30代後半もしくは40代になり結婚する医師もいます。

この場合は、単に忙しく婚期を逃したパターンです。決して遊んでいるから婚期を逃したわけではありません。確かに遊ぶ人もいるでしょうが、すべての医師がそうとは限りません。勉強や仕事に打ち込んで、結果的に婚期が遅れた医師も少なくないです。

医師が出会うパターン

医者と結婚したい

ちなみに医師が結婚相手と出会うパターンは、学生時代からの関係、お見合い、知り合いの紹介、婚活パーティーなどです。身内の紹介から結婚するケースもありますが、お見合いから結婚相手を選ぶケースもあります。ですから、医師が一般女性と結婚することは、十分あることなのです。

同業との結婚を避ける医師もいる

部屋の掃除がなかなかできない

医師がよくあるパターンは、看護師との結婚だと思いますが、同業者とのお付き合いを避ける医師もいます。なぜなら、そのような医師は仕事としてのお付き合いで見てしまい、なかなか恋愛や結婚まで考えることがないのです。同業者と結婚したくない医師は、異業種の女性との結婚を望んでいることもあります。

このように、医師と結婚するチャンスはあります。また、30代40代の医師が独身だからといって、遊んでいるとは限らないのです。医師も案外出会いがなく、出会いを探しています。医師と出会いたい人は、婚活で積極的に医師がいそうなパーティーなどに参加してみると良いでしょう。