一生懸命働く女医。人の命に関わる仕事は大変な責任を伴います。そんな女医の実に3割が、結婚しないでそのまま働くと言われています。つまり、3人に1人は結婚をせずに、女医として生涯働くのです。なぜ、女医は結婚しないのか、詳しく見ていきましょう。

女医はとんでもなく忙しい

女医婚活

女医が結婚できない理由の一つに、忙しさがあります。まず、医師免許を取得するにも相当な時間がかかりますし、また、医学部卒業後も長く研修医生活が続きます。研修期間も相当忙しく、なかなか恋愛する時間もないのです。また、女医となり活躍する際も、いつ病院から呼び出しがあるかわからないので、非常に忙しい日々を送るのです。

そのような生活の中では、なかなか恋愛したり出会うチャンスはありません。

女医の結婚チャンスは医学生のとき

女医婚活

女医で結婚している人は、医学生の時に付き合ってそのまま結婚するパターンが多いです。医学生同士ならば、将来も医療機関で働くもの同士で、理想的な出会いと言えるでしょう。ですから、若くして結婚する女医も少なくないのです。

一方で医学生時代のお付き合いに恵まれなかった人、チャンスがなかった人は、そのまま30過ぎの女医になるまで、お付き合いがないパターンもあります。このように、女医は早く結婚するか、遅く結婚するかに、別れると言われています。

女医は結婚相手に医師を求める

医者と結婚したい

また、女医は結婚相手は医師が良いという人が多いです。やはり、同じ医療機関で働き、女医の仕事を理解してくれること。また、医師は女医に負けないくらい年収が高いので、理想的なのです。女医は結婚相手に自分よりも稼ぐ男性を求めている人も少なくありません。ですから、女医は当然のように医師との結婚を望むのです。

ただ、医師限定となるとなかなか出会いが限られます。また、良い医師は結婚している人も少なくなく、なかなか出会いがないのです。

男性医師は女医をライバル視していることも

医者と婚活・出会い

また、男性医師は女医をライバル視していることもあります。医師はプライドが高い人が多く、自分よりも活躍する女医を敵対視する医師も少なくないのです。ですから、女医は医師との出会いを望んでも、医師は女医との恋愛を望んでいない場合があります。

さらに医師は看護師からもモテるため、可愛い美人な看護師に貴重な医師を取られてしまう可能性があります。学力ならば、看護師に負けないかもしれませんが、ルックスだと看護師に負けてしまう可能性は十分にあります。女医は看護師と医師の奪い合いをしなくてはならないのです。

シングルマザーで働く女医も少なくない

女医婚活

また、シングルマザーで働く女医も少なくありません。女医は年収が高いので、一人でも十分に子育てできてしまうのです。ですから、男性に媚びることなく、自分と子供の生活を送ることができます。早くに結婚しても、価値観の違いから離婚してしまうケースも中にはあるのです。ですから、結婚すればすべてが安泰というわけではありません。

特に夫婦で同業の場合は、夫がプライド高く妻の出世を妬むこともあります。このような間柄だと関係を悪化させてしまい、パワハラやモラハラが起き、妻が離婚を決意することもあるのです。

一人でカッコよく生きている女医もいる

女医婚活

また、一人でカッコよく女医として生きて行く女性もいます。女医という仕事に誇りを持ち、またやりがいも感じているので、結婚しなくても一人で楽しく生活を送る女医もいるのです。日々の生活が充実している女医は、結婚しなくても気にならないのでしょう。

このように女医の生き方は人それぞれです。結婚する人もいれば、離婚する人や、そのまま独身を貫く人もいます。あとは、それぞれの考え方で生き方は決まっていくでしょう。