実際に、婚活で付き合い始めた人は、どのくらいの期間でプロポーズされるのか、気になる人もいるでしょう。下記で詳しく見ていきましょう。

婚活で出会うとプロポーズまで早い

結婚について高望みしない - プロポーズまで早い

まず、言いたいのが、婚活だとプロポーズまでの期間がかなり早いことです。恋愛ならば、普通は2~3年付き合ってから結婚を決めたりしますが、婚活の場合1年以内に結婚が決まります。早いと、3ヶ月以内にプロポーズまで行くことがあります。このように、婚活ではプロポーズまでの期間がかなり短いのです。

結婚前提にお付き合いする

なぜ婚活での出会いがこれほど短期間で結婚まで行くかというと、お互い結婚を前提にお付き合いを開始するからです。ですから、結婚を前提に付き合っているので、結婚までの流れが早いのです。スムーズにいく人だと、3ヶ月以内にプロポーズを行い、1年後には結婚式を挙げている人もいます。

これほど、スピーディーに結婚できるのも、婚活での出会いならではなのです。

短い期間で結婚を決めて不安はないのか

短い期間で結婚を決めて不安はないのか

ただ、数ヶ月でプロポーズというあまりに短い期間なので、結婚後に離婚することはないのか、と心配する声もあるでしょうが、思いの外うまくいっている夫婦も多いのです。やはり、結婚前に相手の仕事や年収、家族構成などいろいろと打算的でも話し合いができるので、お互い納得して結婚することが多いのでしょう。

また、活動していけば多くの人と出会え、理想的な人に出会えるチャンスもあるのです。ですから、気が合い結婚生活がうまくいくこともあるのかもしれません。もっとも、恋愛結婚しても離婚してしまう夫婦もいるわけです。それを考えると婚活での出会いで短期間結婚も良いのかもしれません。

どんな出会いをしても所詮今の自分しか知りえない

ここで言いたいのは、どんな出会いをしようが、所詮は今の自分しかわからないということです。それまで何十年生きてきた中で、いろいろ考え、苦しんだこともあるでしょう。しかし、それらをすべて理解してもらうのは難しい話です。しかも、数年、数ヶ月ですべてを理解してもらうのは無理な話でしょう。

ですから、ある程度そこは妥協して、これからのことを考えて結婚するしかありません。これまでの自分は、その後何十年も続く結婚生活で理解して貰えば良いのです。最初から相手のすべてを知ることは難しいでしょう。これはどんな出会いでもそうだと思います。所詮、数ヶ月数年では、これまでの相手の人生すべてを理解するのは不可能に近いことです。

なので、ある程度、今の自分を知ってもらい、相手のことも知って、結婚してみるしかないでしょう。

プロポーズの期間は人それぞれ

彼氏が子供を受け入れるか - プロポーズ期間

このように婚活でのプロポーズまでの期間についてお伝えしてきました。やはり、結婚前提で付き合うので、数ヶ月で婚約するケースが多いです。すぐに結婚したい人は、婚活をするのがやはり良いでしょう。また、人によっては、良い出会いがなく数年婚活を続けることもあるようです。こればかりはご縁なので、婚活にかける期間は人それぞれと言えるでしょう。

あとは、自分が希望する条件をクリアしていたら、結婚し踏み切る人が多いです。特に、理想的な人に出会えたら、結婚までスムーズに進むことが少なくありません。婚活は出会うまで時間がかかりますが、出会うと、とんとん拍子に行くことがあります。良い出会いをするまで諦めずに、積極的に行動してみると良いでしょう。