普通は恋愛してから結婚するものだと思うかもしれません。しかし、恋愛をしないで結婚することもあります。

恋愛を経ずに結婚する

結婚と幸せ - 女性の婚活

結婚とは、必ずしも恋愛ありきではありません。恋愛がなくても結婚することはできます。昔は親の勧めで結婚していた時代でした。相手が好きとか関係なく結婚していた時代です。恋愛なくして結婚するのは、昔話のように聞こえるかもしれませんが、今の時代でも恋愛を経ずに結婚することもあります。

特に好きではないけど、子供が欲しいからなんとなく結婚することもあります。それはそれで正しい結婚なのです。事実、それで幸せになっている家庭も少なくありません。たとえ生理的に受け付けない相手でも、結婚生活をするうちに、相手の良いところが見えてくることもあります。

結婚生活は所詮共同生活なわけで、どんなに好きであっても覚めることがあります。しかし、共同生活と思ってわきまえれば、ある程度のことでも苦痛に感じず、一緒に住むことができるのです。

恋愛すると長くなる

恋愛から結婚は長くなる

恋愛から結婚しようとすると長くなってしまいます。どうしても、相手を深く知ってから結婚しようとするので長くなるのです。恋愛から入ると、本当に好きでないと結婚できません。しかも、ようやく好きになっても振られたり、ちょっとしたことで嫌いになったりします。

しかし、結婚ありきで恋愛を抜きにして考えると、相手を探すのも決めるのも早いのです。あまり深く考えずに短期間で結婚まで行けます。また、事前に条件を出しておけば、理想の相手を見つけやすくなります。

このように恋愛しないで結婚というと、冷酷なようにも見えるかもしれませんが、いち早く理想的な相手を見つけて結婚したい人にとっては、恋愛を経ずに結婚する方法もありなのです。これから婚活に励む人は、恋愛ありきだけの結婚ではないことをよく覚えておきましょう。結婚してからが長いのです。